
これまでの歩み
過去に開催した研究会
第1回 2017.10.13(埼玉) 発起集会
第2回 2018.2.10(神戸)
演者
久保健一郎(慶應義塾大学)、城所博之(名古屋大学)、藤岡一路(神戸大学)、福井美保(大阪医科大学)、竹内章人(岡山医療センター)、荒井 洋(ボバース記念病院)
第3回 2018.11.23(東京)
演者
竹内章人(岡山医療センター)、高橋立子(五十嵐小児科)、城所博之(名古屋大学)、久保健一郎(慶應義塾大学)
第4回 2019.6.2(名古屋)
演者
城所博之(名古屋大学)、出口貴美子(慶應義塾大学)、久保健一郎(慶應義塾大学)
第5回 2019.09.29(東京)
演者
城所博之(名古屋大学)、出口貴美子(慶應義塾大学)、久保健一郎(慶應義塾大学)
第6回 2019.11.27(鹿児島)
演者
辻雅弘(京都女子大学)、福井美保(大阪医科大学)、前田剛志(大垣市民病院)、城所博之(名古屋大学)
第7回 2020.8.2(Zoom)
演者
北井征宏(ボバース記念病院)、久保健一郎(慶應義塾大学)、竹内章人(岡山医療センター)、伊藤裕史(青い鳥医療療育センター)、佐藤義朗(名古屋大学)
第8回 2020.11.15(Zoom)
演者
森岡一朗(日本大学)、向井丈雄(東京大学)
第9回 2021.2.7(Zoom)
演者
山口真美(中央大学)、永田雅子(名古屋大学)
第10回 2021.(Zoom)
演者
岩永竜一郎(長崎大学)、福井美保(大阪医科大学)
第11回 2021.6.13(Zoom)
演者
加納有規(超早産児の父)、小野田淳人(山口東京理科大学)
第12回 2021.10.17(Zoom)
演者・タイトル
小松光友(ボバース記念病院)『超早産児の発達と支援』
荒井洋(ボバース記念病院)『超早産児の両側線条体萎縮の臨床像』
荒田晶子(兵庫医科大学)『自発性活動の胎生期〜新生児期における役割』
第13回 2022.3.27(Zoom)
演者・タイトル
藤原加奈江(東北文化学園大学)『乳幼児期の記憶をもつ自閉症者の神経心理学』
今福理博(武蔵野大学)『早産児の認知機能と言語発達』
過去に開催したセミナー