top of page

これまでの歩み

過去に開催した研究会

第1回 2017.10.13(埼玉) 発起集会 

第2回 2018.2.10(神戸) 

演者

久保健一郎(慶應義塾大学)、城所博之(名古屋大学)、藤岡一路(神戸大学)、福井美保(大阪医科大学)、竹内章人(岡山医療センター)、荒井 洋(ボバース記念病院)

第4回 2019.6.2(名古屋) 

演者

城所博之(名古屋大学)、出口貴美子(慶應義塾大学)、久保健一郎(慶應義塾大学)

第5回 2019.09.29(東京) 

演者

城所博之(名古屋大学)、出口貴美子(慶應義塾大学)、久保健一郎(慶應義塾大学)

第6回 2019.11.27(鹿児島) 

演者

辻雅弘(京都女子大学)、福井美保(大阪医科大学)、前田剛志(大垣市民病院)、城所博之(名古屋大学)

第7回 2020.8.2(Zoom) 

演者

北井征宏(ボバース記念病院)、久保健一郎(慶應義塾大学)、竹内章人(岡山医療センター)、伊藤裕史(青い鳥医療療育センター)、佐藤義朗(名古屋大学)

第8回 2020.11.15(Zoom) 

演者

森岡一朗(日本大学)、向井丈雄(東京大学)

第9回 2021.2.7(Zoom) 

演者

山口真美(中央大学)、永田雅子(名古屋大学)

第10回 2021.(Zoom) 

演者

岩永竜一郎(長崎大学)、福井美保(大阪医科大学)

第11回 2021.6.13(Zoom) 

演者

加納有規(超早産児の父)、小野田淳人(山口東京理科大学)

第12回 2021.10.17(Zoom) 

演者・タイトル

小松光友(ボバース記念病院)『超早産児の発達と支援』

荒井洋(ボバース記念病院)『超早産児の両側線条体萎縮の臨床像』

荒田晶子(兵庫医科大学)『自発性活動の胎生期〜新生児期における役割』

第3回 2018.11.23(東京) 

演者

竹内章人(岡山医療センター)、高橋立子(五十嵐小児科)、城所博之(名古屋大学)、久保健一郎(慶應義塾大学)

第13回 2022.3.27(Zoom) 

演者・タイトル

藤原加奈江(東北文化学園大学)『乳幼児期の記憶をもつ自閉症者の神経心理学』

今福理博(武蔵野大学)『早産児の認知機能と言語発達』

過去に開催したセミナー

2022年9月ー2023年1月

 超早産児神経発達症研究会第1回セミナー

「超早産児のトータルケアを考える」全5回

​  第1回目   9月25日(日)『神経発達症に関連する病態と管理』

  第2回目 10月16日(日)『画像等の診断』

  第3回目 11月20日(日)『フォローアップ』

  第4回目 12月25日(日)『各論』

  第5回目   1月22日(日)『治療及び研究』

2023年9月ー2024年2月

 超早産児神経発達症研究会2023年度セミナー

​「早産児の“こころ”を読むー早産児の神経発達症を紐解くために!発達検査のA to Zをエキスパートに聞いてみよう」全6回

​  第1回目     9月3日(日)総論;(超)早産児神経発達症とは 胎児期からのこころの成長を段階ごとに整理する

  第2回目 10月15日(日)『乳幼児期の発達をどう支援する? 新版K式』

  第3回目 11月19日(日)『乳幼児期からの(超)早産児自閉スペクトラム症の早期発見 Vineland-II、PARS-TRの活用のすすめ!』

  第4回目 12月24日(日)『落ち着きのなさ、対人関係の苦手さ、不器用などが見られる子どものアセスメント

  第5回目   1月21日(日)『フォローアップ外来で役に立つ、WISCはじめの一歩

  第6回目   2月18日(日)『勉強が苦手?ビジョン・学習問題』

bottom of page